メンタルヘルス・
セミナー
当院の心理カウンセラー(公認心理師・臨床心理士)が職員向けメンタルヘルス研修プログラムを行います。
従業員の離職防止・メンタル強化、職場環境の改善に
こころの専門家が行うメンタルヘルス・セミナーを
受けてみませんか?
従業員の意識が変わると職場の生産性や職場環境に
良い影響が期待できます。
当院の公認心理師・臨床心理士を事業所に派遣します。

プログラム一覧

新入社員メンタルヘルス研修
~ストレスへの向き合い方~
学生から社会人になることにより、様々な環境の変化が起こります。さらには、多種多様な立場や価値観を持った人たちと接する機会が多くなります。それに伴うストレスにどのように向き合い対処していけばよいか学ぶことができる研修です。
- 新人◎
- 管理職×
- 3年目職員×
- 一般職員×
◎…特にオススメ ○…オススメ
時間:60分

ストレスマネージメント
~こころと身体が疲れていませんか~
仕事をしている人の82.2%が仕事や職場の人間関係で強い不安やストレスを抱えています。(令和4年労働安全衛生調査)
このセミナーを通して、職場環境におけるストレス要因を理解し、ストレスへの対処法について学ぶことができます。
- 新人◎
- 管理職◎
- 3年目職員◎
- 一般職員◎
◎…特にオススメ ○…オススメ
時間:60分

コミュニケーション
~円滑な人間関係づくり~
職場には、コミュニケーションについて悩んでいる職員が多くいます。
このセミナーを通して、対話の中でのご自身の癖や、意思疎通を図る際のポイントを学べます。スムーズなコミュニケーションは、職場や日常生活の円滑な人間関係に役立ちます。
- 新人◎
- 管理職◎
- 3年目職員◎
- 一般職員◎
◎…特にオススメ ○…オススメ
時間:60分

自己肯定感について
~生き生き過ごすために~
自己肯定感が低いとついつい物事をマイナスに考えてしまうことが多いです。
このセミナーを通して、否定的に考えてしまう思考や言葉を探し出し、自分自身のことを見つめなおします。肯定的に考えられる思考を学び、自信をもって行動できる自分を手に入れることができます。
- 新人◎
- 管理職◎
- 3年目職員◎
- 一般職員◎
◎…特にオススメ ○…オススメ
時間:60分

アンガーマネージメント
~上手に自己表現するために~
職場で働いていると物事に対して怒りを感じることがあります。怒りは人間の防衛反応として大切な感情の一つです。しかし、その怒りによる行動で、自分自身だけでなく周りの人を傷つけてしまいます。
このセミナーを通して、怒りのメカニズムや自分の怒りの癖を知り、上手なコントロール法を学ぶことができます。
- 新人○
- 管理職◎
- 3年目職員◎
- 一般職員◎
◎…特にオススメ ○…オススメ
時間:60分

認知行動療法
~自分でできるメンタルケア~
認知行動療法とは、ストレスなどで固まって狭くなってしまった考えや行動を、ご自身の力で柔らかくときほぐし、自由に考えたり行動したりするのをお手伝いする心理療法です。
精神医療の分野においても、うつ病、不安症、強迫症など多岐にわたるこころの病気に治療効果と予防効果があるとされています。
このセミナーを通して、自分の考えの癖を知り、論理的な思考や行動ができるような方法を学ぶことができます。
- 新人○
- 管理職◎
- 3年目職員◎
- 一般職員○
◎…特にオススメ ○…オススメ
時間:90分

マインドフルネス
~自分らしく生きるために~
マインドフルネスとは、日々の心配事や不安な気持ち、仕事や他人からの評価など、つい頭に浮かんでしまうことを鎮め、「今」だけに集中できるような精神状態を意識的につくっていくことです。
マインドフルネスを行うことで余計な雑念が消えるため、集中力を高める効果があるとされており、その他にも、不安やストレスに押しつぶされている状態から解放されることで、心身のコンディションを整える効果も期待できます。
マインドフルネスはビジネスシーンでも多用されており、組織開発や人材育成の現場で注目され、取り入れられています。このセミナーを通して、マインドフルネスを体験することができます。
- 新人◎
- 管理職◎
- 3年目職員◎
- 一般職員◎
◎…特にオススメ ○…オススメ
時間:90分

ストレスと上手につきあうコツが学べる
自分でできるメンタルケアプラン
多くのお客様からのご要望により生まれた、セミナーとオンラインセルフケア学習をセットにした商品です。
オンラインセルフケア学習は、PCやスマホを使って、職員が自分で見たい時にいつでもどこでも見ることができるアニメーション動画です。この動画を見ることによって、ストレスの対処法について学ぶことができます。
このオンラインセルフケア学習を、より効率的に学べるように、対面セミナーをセットにしたプランです。
- 新人◎
- 管理職◎
- 3年目職員◎
- 一般職員◎
◎…特にオススメ ○…オススメ
時間:120分(セミナー)
セミナーとオンラインのセルフケア学習(自学)のセットです。
●オンライン学習はお申込み年度の3月末まで可能です。
●オンラインでの受講には申込者全員分のライセンスが必要です。
●オンライン学習のみのご注文も可能です。
お申し込みについて
ご希望のプログラムをひとつからお選びいただけます。
セットでお申込みされるとお得なセット価格もございます。
新入社員研修や3年目研修、管理者研修にもご利用ください。
- ●セミナー希望日の45日前までにお申し込みが必要です。
- ●ご希望に添えない場合もございますのでお早めにご相談ください。
- ●セミナーの詳しい内容については、お問い合わせください。

ご利用事業者様の声
セミナーをご利用いただいている事業所様から
コメントをいただきました。いつもありがとうございます。


新卒社員に向けてストレスに関する基礎知識の他、4種類のストレス対処法等をご教授いただきました。受講した社員は「今後長く働くために重要なことを学んだ。」と言っていました。サラリーマン生活の一歩を踏み出した彼・彼女達が、健やかに社会人生活を送ってもらう上でとても有意義な時間だったと感じました。
こころの専門機関として
従業員のメンタルヘルスを
サポートする
サービスを
企業向けにご提供します。
現在、「強い不安や悩み、ストレスがある」という労働者は8割を超えています。企業規模の大小にかかわらず、ストレスによって、心と体が不調となり休職する人や、うつ病などの「こころの病」による労災も、年々増加しています。
こういう状況の中、最近、「メンタルヘルス(こころの健康)対策」は企業の重要なリスクマネジメントとなってきました。メンタルヘルスを良好に保つことは、働く意欲、生産性、職場の活性化、業績の向上につながります。
組織の状況やご要望に合わせた、
様々な組み合わせをお選びいただけます。
お困りの内容から、組織に適したサービス
プランのご提案も可能です。
組織の状況やご要望に合わせた、
様々な組み合わせをお選びいただけます。
お困りの内容から、組織に適したサービス
プランのご提案も可能です。