看護師

Nurse

看護力・連携力を高め、全人的アプローチで患者様の健康能力の向上を図ります

見学随時
受付中!

個を尊重する温かな心と信頼されるケアで、心の健康を支えます

精神科の看護職は、患者さんの生活と心にじかに触れ、多くの時間を共有できる職種です。患者さんがその人らしく生きられるように、お一人お一人の健康な心と命を護り、よき理解者、誠実な代弁者として闘病生活に寄り添います。

当院では多職種が一丸となった治療共同体として患者さんの治療に取り組んでいますが、その中でも看護師の果たす役割は大きく、やりがいのある仕事です。

精神科看護師の患者さんに対するコミュニケーションスキルは最も基本的で大切な看護技術であり、それはどのような環境においても必ず役立つものです。

精神科では、「看護技術を磨けない」と言われます。精神科でも、身体疾患にかかると、点滴や酸素療法など、身体管理を行っています。専門病院に転院することもありますが、転院先が対応できない場合でも、幅広く対応しています。一般科病院に比べると医療行為は少ないので、医療行為に興味を持つ方には物足りない科です。

看護師の仕事は、「傷病者・妊産婦の療養上の世話、または診療の補助」です。精神科では「療養上の世話」という看護独自の役割に専門性を見出し、患者さんがその人らしく、よりよく生きることを目指します。その為の看護技術を習得することは大きな喜びと自己成長につながるでしょう。

職種の垣根を越えて意見交換できる

職種の垣根を越えて
意見交換できる

カンファレンスで職種の垣根を越えて意見交換できます。医局の先生方や事務の方も親身になって現場の意見に耳を傾けてくれます。

他部署の方の意見も取り入れることができるので、自分では気付きにくいことも吸収することができ、成長に大きく役立っています。

研修・勉強会など看護師の教育が充実している

研修・勉強会など
看護師の教育が充実している

目標をもって生き生きと働き続けていただくために、河田病院看護部では、全看護職員を対象に、キャリア形成支援システムとしてクリニカル・ラダーを基盤にしたプログラムを実施し、新人看護師の教育では、プリセプターシップを導入しています。

急な休み等の時に
カバーしてもらえる

子育て世代のスタッフも多く、色々な事を相談できたり サポートし合える環境です。 上司や周りのスタッフの理解や協力もあり、現在は短時間勤務で仕事と家庭の両立が可能です。

Section主な仕事

排泄援助・バイタルチェック

排泄援助・バイタルチェック

受け持ち患者さんに挨拶し、検温や、個々の患者さんに必要な生活援助を行います。同時にぬくもりのある会話をしながら情報を集め、気になることがあればリーダーや主治医に報告します。

入浴介助・各種処置

入浴介助・各種処置

入浴日には、患者さんに順番に入浴していただき、更衣・整容など必要なケアを行います。

当日の看護計画や医師の指示に従い、個々の患者さんに必要なケア、処置、検査、与薬などを行います。

昼食配膳・介助、服薬援助

昼食配膳・介助、服薬援助

患者さんの食事形態や介護度は様々です。セッティングだけではなく、おいしく安全に食べていただけるよう、見守りや食事介助をします。

また、服薬は重要な精神科治療の一つです。食事前後の、服薬援助では、誤薬防止・拒薬対応に努め、指示通りに内服ができるよう援助します。

会議・研修参加

会議・研修参加

医療の質向上の為、全職対象の院内会議・研修が計画されています。

業務の一環として参加し、医療安全・業務改善・患者理解等々について、知識を深め共通理解を図ります。

カルテ整理・申し送り

申し送り

業務が一段落したら、受け持ち患者さんの情報収集や、記録のまとめを行います。やり残しの業務がないか確認し終了させます。リーダーに進捗状況を報告します。

患者の病状、今日の看護計画・ケアの結果を夜勤者に申し送ります。

Schedule1日の流れ(日勤)

8:30

申し送り・情報収集

受け持ちの患者さんの情報収集を行い、夜勤者から日勤者へ申し送りをします。看護計画・ケア内容を確認・チームで共有し、リーダーから助言を受けます。

9:00

排泄援助・バイタルチェック

受け持ち患者さんに挨拶し、検温や、個々の患者さんに必要な生活援助を行います。同時に、しっかりコミュニケーションをとり、変化があればリーダーや主治医に報告します。

9:30

入浴介助・各種処置

当日の看護計画やケアの実施、新たに医師から出された指示に従い、処置、検査、与薬などの準備や実施をします。

入浴日には、順番に入浴していただき、更衣・整容などのケアを行います。

11:45

昼食配膳・介助、服薬援助

高齢化により食事形態も、普通食、きざみ食、ペースト食等様々です。介護度も病棟により違いがあり、セッティングだけではなく、おいしく安全に食べていただけるよう、見守りや食事介助をし、摂取量を確認します。

また、服薬は重要な精神科治療の一つです。食事前後の、服薬援助では、誤薬防止・拒薬対応に努め、指示通りに内服ができるよう援助します。

12:00

交代でお昼休憩し、リフレッシュ(1時間)

給食を予約した方は、職員食堂で食事をいただきます。お弁当の方は、各病棟の休憩室でどうぞ。

13:30

病棟勉強会・カンファレンス

その日の日課調整をしながら、開催される病棟勉強会やチームカンファレンスに参加しましょう。退院支援委員会など、他職種・他施設の職員を交えた会議も行われます。

14:00

排泄援助・バイタルチェック・間食

要観察者の検温、排尿誘導やおしめ交換などを行います。

間食は、患者さんの楽しみの一つです。お預かりしているものの中からチョイスしていただき、準備します。誤嚥のないよう注意します。

15:30

カルテ整理・排泄援助

看護記録は紙カルテです。業務が一段落したら、受け持ち患者さんの情報収集や、記録のまとめをします。やり残しの業務がないか確認し、終了させます。リーダーに進捗状況を報告します。

16:30

申し送り

患者の病状、今日の看護計画・ケアの結果を夜勤者に報告します。

17:00

日勤者退勤

17:30

夕食準備、配膳・介助、服薬援助

配膳車を受け取りに行き、18時から患者さんへのセッティングを開始します。昼食時と同じ業務ですが、関わる職員は少なくなります。

申し送り・情報収集
昼食配膳・介助、服薬援助
病棟勉強会・カンファレンス
申し送り

Work schedule勤務体制

3交代の病棟
日勤
通常8:30~17:00
早出7:30~16:00
遅出11:30〜20:00、13:00〜21:30※病棟により異なる
準夜勤
通常16:30~1:00
深夜勤
通常0:30~9:00
2交代の病棟
日勤
通常8:30~17:00
早出7:30~16:00
遅出10:30〜18:30※病棟により異なる
②勤
通常8:30~21:00
夜勤
通常20:30~9:00

Message管理者より

看護とは、対人関係のプロセスである

総看護師長

岡本 美登里 /1979年入職

「看護とは、対人関係のプロセスである」といわれます。精神科看護は、患者様との信頼関係が基盤です。これには、傾聴・受容・共感というコミュニケーションの基本姿勢が重要なカギを握ります。コミュニケーション技術を向上させ、一人一人の患者様との温かい触れ合いを通して、生きている喜びを呼び覚まさせるような看護をしたいと思いませんか?

看護部では、誠実で協調性をもって働ける方、精神科看護を通して人を理解し、成長したいという向上心を持つ方を求めています。精神科経験の有無は問いません。当院で働く看護職は、新卒者・中途採用者、年齢も経験も様々な男女構成です。新卒者・既卒者にかかわらず教育・研修のバックアップ体制を整え、職場全体であなたが職員として順応できるよう支えます。

当院の、看護師の平均勤続年数は13年以上と 長く、これは、働きやすい職場である所以だと思います、精神科看護に興味・意欲のある方、どうぞ、私たちのチームに加わってください。

Recruit採用情報

  • 福利厚生
  • 募集要項